inf.(メインブログ)note

*今後の予定*
2025/11/21 18:30~ J=J@八王子
2025/11/23 16:30~ ラフラフ@代官山
2025/11/24 16:00~ 山里@青山一丁目
2025/11/29 17:30~ まろ@関内
2025/11/30 18:00~ アンジュルム@九段下

夏の音楽特番振り返り

それぞれのXでの私の実況ポストはすでに記事化しています。

なのでここではそれぞれについて雑感をまとめていきます。

2025FNS歌謡祭夏

どうやらこの番組、サイト見ると西暦が最初にくるっぽい。

ハロプロ好きとしてはカワラボによる♡桃色片想い♡カバーで

話題が埋め尽くされちゃってるのが複雑な感じがします。

あれくらい話題になるのは番組にとっては悪くはないかも。

番組のテイストでごまかされてるけどやっぱり若い人に

見てもらいたいんだな、というのはひしひしと感じました。

うたの夏まつり的にすればいいのに、とも思うのですが

FNS歌謡祭の看板で視聴者を呼び込みたい、ということでしょうか。

THE MUSIC DAY2025

途中で集中力が切れました。8時間は厳しいって。

日テレの音楽特番の見どころはSTARTOシャッフルと

ヒルナンデスバンドってことでよいですか?

というか両方とも司会とか進行の事務所がらみじゃないですか。

意外とこの番組はそこまで若者向け、って感じがしない。

その代わり高校生を観覧に入れたりしてましたけど。

この番組が23時前までやってる番組なので最後まで

見られないのでは…?という気持ちにはなりました。

テレ東音楽祭2025~夏~

司会はアナウンサーでつなぐと思いきや実質代理ニューヨーク。

まぁいろいろ頼み込んだのかな、今テレ東とそんな関係ないし。

なぜか通し企画三木道三なのテレ東しかやらないでしょうね。

テレ東らしく「これ絶対若者知らないだろ」みたいな人もいて

本当にこの局はぶれないですね。チェキッ娘がテレ東で復活って。

多分若者が見て一番意味わかんなかったのがテレ東音楽祭だろうな。

でもせっかくテレビ見てるんだからよくわかんないことも

交わってたほうがいいと思うんですよね。

音楽の日2025

こちらは本当にアナウンサーでつないだ。8時間を。

まぁそのおかげか一部「これCDTVライブライブのSPだろ」

みたいな瞬間もちょこちょこ見受けられたけど。

若者受け狙ってキャスティングしてくとそう見えるよね。

いや若いアーティストだけじゃなかったんですけど

私のポストも若いアーティストの話ばっかりだな。

と思って今音楽の日のタイテを公式サイトで見たら

やっぱり夜のいい時間帯はほぼ若いアーティストでした。

総括

長い番組はやっぱり集中力切れるし番組としての印象が残りづらい。

レギュラー番組よりは視聴率やTVerの数字がいいんだろうけど。

そういう意味で日テレはSTARTOの力でそこのファンを取り込んで

番組の存在感を出してるってことなんだと思います。

逆にTBSはたしか東日本大震災きっかけで始まったから

あんまりふざけるのができなくて淡々と披露してく感じになってしまう。

そこを前の司会者がバランスとってたんだろうけど

アナウンサーだけだと難しいんだろうな、と感じました。

逆に色とかいらないからパフォーマンス見せてくれ、

という方にはあってる番組だと思います。

冬はテレ東が抜けてMステが入ってくる感じだと思いますが

どうなるんでしょうかね。TBSはCDTVベースだと思います。