今から子供時代に戻れるタイムマシンがあったら、乗ってみたいか?
私は、基本的に戻りたくありません。
鬱にならないようにできるかも、というのが強いて言えば魅力かな。
でも、それ以外は戻りたくないというか、戻って生活できる気がしない。
子供時代の方がよっぽどちゃんとしてたから。
今のこんな姿を見たら子供時代の私はどう思うかな?
ガッカリするのか逆に勇気もらえるのか。
*今後の予定*
2023/02/25 16:00~ TRF@羽田
2023/03/05 16:00~ 東京03@九段下
我ながら引いてます。
え、あと20年ちょっとで赤いちゃんちゃんこ着るの?
それとも時代が変わって着なくていいようになってるの?
赤いちゃんちゃんこの話は置いといて。
年々大人になっていってるというか、大人にはなってないけど
「周りに迷惑をかけないように」みたいな気持ちが強まってる。
ちょうどこの世代が一番羽根を伸ばしにくいのかも。
いや、人によって差が極端な世代なのかも。
なんか、ちょっとした迷惑はお互い様だと割り切って
行動をあんまり狭めないでいきたいなという気持ち。
あとは好きなものを好きと書く、伝えることもやっていきたい。
ここは結構苦手意識があるし避けてきたところなのですが、
まぁこれこそ私みたいに「勧められるとハマりにくい」場合もあるけど
直接の働きかけというよりはブログやSNSで繰り返し話題にしたり…
でも直接の働きかけもやってみたい。下手でも始めてみれば
新しい景色が見られるかもしれないから。
そんなことを考える誕生日。
なるほどぉ…
要するに統合して月刊になるので、週刊がなくなるイメージ。
連載は月刊の方にも移るみたいですけど。
私も年末年始特大号しか買わない人間なので時代の流れとして
そう判断しても不思議ではないよな、とは思います。
ただ年末年始テレビ更新をしてる身として、
月刊でちゃんと情報が出てくるのかは心配だなぁ。
流石にその辺のニーズはわかってると信じたいけど。
また新たに季刊として不定期刊行も予定しております。
とは書いてあるのでその辺をフォローしてくれると思う。
TVガイドがあるから問題ない、とは言えないと思うので。
ゆくゆくはTVガイドも週刊がなくなる可能性は頭の片隅に
入れておかないといけないなぁ。
番組表を一覧で見るにはやっぱり紙のほうが見やすいんだよ。
EPGはキーワードで拾えたりする便利さもあるけど、
一覧を見るのは紙のほうが早いし。
こんな事を書くのも若くない方に入ったという証なのかな。
とりあえず気になるところだけがっと読んだ感じですね。
表紙になってるさんまやダウンタウンの話を思いっきり
やってくれるのかと思いきやそうでもなかったのは残念。
まぁ今回は表紙に書いてある芸人数もそれなりに多いので、
広く浅く、みたいな感じだったのかなと。
しかし、ダウンタウンはどうしてもクイック・ジャパンと
比べちゃうんだけど、基本的にはあんまり言うことが
変化してないというのもすごいと思う。
細かいところは変化していたりはするけれど、
あんまり喋る感じのトーンとか、もちろん文字だけなんだけど
これ、多分変わってないなと思うのは嬉しくも寂しくもある。
やっぱり変わってくのも嬉しさ寂しさ両方あるから。
まとまってないけど正直今全体的に頭がまとまってないから
こんな感じになりました、失礼いたしました。
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」
さすがに2022年を振り返るのは今更すぎるので
今年やりたいことを書いていこうと思います。
今年は鼻歌でもなんでもいいから曲を作りたい。
最近はとんとご無沙汰な感じなのでネタ出しから始めたい。
あとはね、痩せたいっていうよりも軽めの運動を
習慣化させたいって思ってる。結果がついてこなくてもいい。
まずはそこからじゃないかなと思ってる。