コンセプトがこんなに活きたハロプロコンサートって
最後に見たのいつだ??となるくらいの内容。
スタッフロールに北野篤さんの名前を見たからある種納得。
正しく手間暇かけたコンサート。
全曲歌詞表示も夏のハロコンに続きよかった。
これをデフォルトにして欲しい。
sugarなんちゃらの時、タイトルが映像の周りを時計回りに
表示してたんだけど、ループなのか一瞬飛んで(移動して)
いくのを何十秒かに一度繰り返してた。
そこはループしても自然になるように作ろうよ!
まぁこれはあえてつつくなら、レベルの話だけど。
2階席の中では前の方で見れたので割と見やすい席でした。
OCHA NORMA単独を初めて見たからノリ方わからない曲ばかりだったけど
なんとか周りに合わせてやれたのではないかと思っています。
うちらの地元は地球じゃん、地味に好きなんだよね。曲のある種の軽さが。
アルバム曲、アルバムタイトルもチャンネルだから
一応もう一度通して聴いておいてよかった。
コンサートで見るとPeek a Booいいね。
ロージークロニクルは未来ハジマリでした。
村越さんも見たかったがやむなし。早く元気になりますように。
演出の統一感具合が素晴らしく、これからハロプロのコンサート見る時に
「頑張ればこれができる」って前提で見るけどいいの?と思っちゃった。
多分こういうコンサートやりたいと思うハロメンだって出てくるかもだし。
できないんじゃなくやってないことが明らかに。
窪田さんがキュルルンビームをMCでやったことで
運命はやらないんだなと察しました。マスト曲ではないとは思いますが。
あと盛り上がるからcha cha SINGやるかもと思ってたけどやらなかったね。
初武道館は(名義的にはミステイク以外)オリジナルでやりたかったか。
一個引っかかったのが、アイドルを目指してハロプロに
入るって選択肢が今まだあるんだっていう。
アイドルというよりもハロプロに入りたいって意識の子ばかりだと思ってた。