inf.(メインブログ)note

*今後の予定*
2025/01/19 12:30~ ロジクロ@海老名
2025/02/01 13:10~ 室田瑞希@上野
2025/02/10 19:00~ ラジレート@有楽町
2025/02/11 12:30~ 稲場愛香@越谷レイクタウン
2025/02/14 19:00~ Bリーグ@関内
2025/02/16 12:30~ ロジクロ@幕張豊砂
2025/02/18 ??:??~ 稲場愛香@川崎
2025/02/23 ??:??~ ロジクロ@昭島
2025/03/02 17:00~ INUWASI@横浜
2025/03/10 ??:??~ ロジクロ@川崎
2025/03/20 17:00~ えびちゅう@さいたま新都心

アイドル楽曲大賞2012を振り返る。

こちらは表とは違って総括的雑感。
幅が広すぎて票が分散した感じはありますね。
トマパイの音楽的評価は各所で言われており、それを裏付けるかのようなワンツーフィニッシュ。
とはいえ、エビ中の仮契約が投票数的にはトップというのもなかなか興味深いデータですねぇ。
KOBerrieS♪は初めて知ったグループなのですが一部の人が頑張ったんだろうなぁ。
だって一人あたりのポイント数が6を上回るって異常事態だと思いますよ。
でもそういう人を動かすだけの魅力があるんだと思います。(今見たらYoutubeの公式PVのビュー3512でした)
一方で票を集めそうなAKB関連やももクロに票が集まっていないというのは投票する層の偏りがある気がします。
仕方ないと思いますしこれはこれでやった意味があると思っていますけど、アイドルの中でも物好きのイベントの域というか。
売上と投票ポイントが比例しないのはハロプロ楽曲大賞でわかってますが、TOPがこんなにも知らない曲で埋まるとは。
一応TSUTAYAで貸し出ししてればアルバムは借りてどんな感じか判断する材料にしてるんですけど、
もうそういう追いかけ方は古いんだな、と悟るに至りました。
あ、音楽的評価といえば、東京女子流が思ったより高くなかったなぁ、と。
その世界では東京女子流とトマパイで二分しているとすら思っていたので、やっぱり散開ボーナスかなぁ。