inf.(メインブログ)note

*今後の予定*
2025/01/19 12:30~ ロジクロ@海老名
2025/02/01 13:10~ 室田瑞希@上野
2025/02/10 19:00~ ラジレート@有楽町
2025/02/11 12:30~ 稲場愛香@越谷レイクタウン
2025/02/14 19:00~ Bリーグ@関内
2025/02/16 12:30~ ロジクロ@幕張豊砂
2025/02/18 ??:??~ 稲場愛香@川崎
2025/02/23 ??:??~ ロジクロ@昭島
2025/03/02 17:00~ INUWASI@横浜
2025/03/10 ??:??~ ロジクロ@川崎
2025/03/20 17:00~ えびちゅう@さいたま新都心

なんでそうなるの!?☆☆☆

とある焼き肉チェーン店に家族で行ったのですが。
家族で行くときはとある種類(カルビとかロースとかの種類)のお肉ばかり20人前ぐらい頼むのですが、
注文したときにお店お勧めのその種類のいいやつを薦めてきたんですよ。
けれど、うちの母が「切るのめんどくさいんで普通のでいいです」っていったんです。
(普通のやつはすでに切ってあって、いいやつは自分で切る方式)
そしたらその店員は、「1,2人前でもいかがですか?」って言ってきたんです。
 
いや、切るの面倒ってゆーてるやん?
(こんなにたくさんは)切るの面倒って意味にとったのかな?
だからといって1,2人前だけといわれても、
頼みたい感情>頼まなくてもいい感情になる確率は低いと思うんですが。
せいぜい「頼んでもいいし頼まなくてもいい」ぐらいじゃないか?
切るの面倒っていう客にちょっとでもって薦めるって店のエゴも甚だしいと思うのですが。
 
意味がわからなすぎて思わずメモを取ってしまいました(笑)